オアシス第二病院

Oasis Second Hospital

オアシス第二病院概要

HOSPITAL OVERVIEW

オアシス第二病院は、全108床の特殊疾患病棟を有し、神経難病を中心に脊髄損傷、重度の意識障害の患者様などの長期療養を専門とした医療を提供させていただいております。
専門医として地域医療の発展に貢献し、研究会や研修を通じて医療水準の向上にも取り組んでいます。

2階病棟 39床
3階病棟 41床
4階病棟 28床 計108床
[特殊疾患病棟入院料1]

外来のご案内

Outpatient Services

ご来院時にご持参いただくもの

  • マイナンバーカードマイナンバー
    カード
    (又は資格確認証)
  • 受給者証受給者証
    (お持ちの方のみ)
  • お薬手帳お薬手帳

高額医療費制度の利用について、マイナンバーカードで受診される患者さんは、「限度額認定証」は不要です。

マイナンバーカード(又は資格確認証)をお持ちください。
なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院で設置しているカードリーダーからお手続きすることが可能です。
(ご自身のマイナポータルからもお手続き可能です。)
マイナ保険証についてお知りになりたい方は、厚生労働省HP(マイナンバーカードの保険証利用について(被保険者証利用について):厚生労働省(mhlw.go.jp))を御覧ください。

認知症外来 ※要予約

Dementia consultation

医療デイケアのご紹介

medical day care

オアシス第二病院の医療デイケアでは重度認知症の方のデイケアを行っております

アクセス

ACCESS

所在地

〒870-0103
大分市東鶴崎2丁目3-30

交通アクセス

【電車をご利用の方】
 鶴崎駅より車で6分

【バスをご利用の方】
 鶴崎橋バス停より徒歩2分

駐車場について

病院に隣接する駐車場をご利用ください。

※満車で駐車できない場合は、ご遠慮なく受付職員までお申付けください。

※病院周辺は、住宅街となっております。通行には歩行者等十分お気をつけください。なお、一方通行が多いため、交通標識等にご注意ください 。

※入院中の自家用車駐車はご遠慮ください。

機関指定

Institutional Designation
  • 1. 保険医療機関
  • 2. 生活保護法指定医療機関
  • 3. 労災保険指定医療機関
  • 4. 原子爆弾被爆者一般疾病医療機関
  • 5. 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律第38条第2項の規定による結核指定医療機関
  • 6. 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
  • 7. 難病の患者に対する医療等に関する法律第14条に基づく指定難病指定医療機関

施設基準

Facility standards notice

厚生労働省への届出事項に関する事項

当院は、次の施設基準に適合している旨を厚生労働省九州厚生局長に届出しております。

  • 特殊疾患病棟入院料1
  • 在宅療養支援病院(3)
  • 在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
  • 在宅がん医療総合診療料
  • 入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)
  • 診療録管理体制加算2
  • データ提出加算
  • 重度認知症患者デイ・ケア料
  • 入院ベースアップ評価料
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 医療DX推進体制整備加算

厚生労働大臣が定める掲示事項

Notices

厚生労働大臣が定める掲示事項につきましては、以下のPDFからご確認ください。

実費価格表について

Actual price list

オアシス第二病院の実費価格表につきましては、以下のPDFからご確認ください。

院長紹介

Director's Profile
院長

髙畑 克徳

TAKAHATA KATSUNORI

専門科目 脳神経内科

外来から長期入院まで患者さん、ご家族に寄り添う医療を提供しています。
お体の症状で気になることがありましたら、ぜひご相談ください。

お役立ちコンテンツ

HELP CONTENTS